2016年11月8日追記
2017年のカレンダー完成してます。
どもっ、ナタリ(@denkikayou)です。
気づけば今年ももう11月下旬。また少し遅くなってしまいましたが、今年もなんとかトラベラーズノートレギュラーサイズ用の2016年自作カレンダーのデータを作成しましたので、必要な人に使ってもらえればということで配布しようと思います。
>>> 2016年トラベラーズノートレギュラーサイズ用カレンダーPDF
自作カレンダー2016
今年も自分用として作成した為、凝ったことはやっていません。前年と全く変わり映えしない見開き1ヶ月の2015年12月から2017年2月までのカレンダーです。それでも良ければお使いください。
ダウンロードはこちら
>>> 2016年トラベラーズノートレギュラーサイズ用カレンダーPDF
初めて使ってみようという方は注意してほしいのですが、ここで配布するデータは正しく印刷し製本してはじめてカレンダーとして機能するものです。難しくはありませんが多少手間のかかる作業が必要となりますよ。
カレンダーの作り方
それでは簡単に作成の手順を説明しますね。ホント簡単にね。
大まかな流れは、
プリントして、折って、綴じて、切るです。
まずはダウンロードしたPDFをA4用紙にプリントします。データには左下に○-○の形式で番号が振られているので、1-1の裏には1-2を、2-1の裏には2-2をというように両面に印刷していきます。全部で8枚です。
-
追記:両面印刷する場合は「とじ方向」に注意が必要とコメント頂きました。今回のカレンダーを両面印刷する場合は「横綴じ」や「短辺とじ」を設定すると良いです。
印刷した用紙を○-2のページが内側になるように半分に折り、番号順に重ねていきます。もし表紙も付けたい場合は厚めの紙も用意しておくと良いでしょう。
ページ順に間違いがないかを確認し、用紙の角をしっかり合わせてホッチキスで綴じます。適当なところを2カ所でOKです。中綴じ用ホチキスがあると便利だけど、普通のホチキスでも工夫次第でなんとかなる。
てか、トラベラーズノートに挟んでしまえば、最悪綴じなくても・・・ お任せします。
後は製本したカレンダーの背の方から11cmのところをカットします。これで完成です。
今年もクラフト用紙でつくりました。
以上簡単な説明でした。もう少し詳しいことは過去の記事が参考になるかもしれないので、「よく分からん!」という人は下記のリンクへどうぞ。
カレンダーについては、
>>> トラベラーズノート 自作リフィルの作り方(3) 2013年カレンダー編
製本については、
>>> トラベラーズノート 自作リフィルの作り方 横罫ノートを作ってみたよ
まとめ
2015年分のカレンダーは怠けてしまったけど、2016年分はなんとか年内に配布することができて良かったです。もしあなたの用途に合うようなら是非使ってやってください。
今年も日めくりカレンダー.comさんを参考にさせてもらいました。ありがとです。
一応言っておきますが、ここで配布したカレンダーを使用して何か問題が生じたとしてもナタリは責任を取ることはできません。またデザイン変更などの要望にも応えることはできませんのでよろしくお願いします。
カレンダーデータは誰でも自由に使うことができますが、再配布等はご遠慮ください。
今回も気をつけて作りましたがもし間違いを発見されたらこっそり教えていただけるとありがたいです。